我が家のネット環境の切り替が完了したため更新再開。
気がつけば『信長の野望・創造 パワーアップキット』発売直前ですね。
◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版) オープニングムービー&新要素プレイムービー「戦国伝」公開!
...[コーエーテクモゲームス]

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』刷新されたオープニングムービーと“戦国伝”の紹介映像が公開
...[ファミ通.com]
◆まさに史上最大・最強のパワーアップ!「信長の野望・創造 with パワーアップキット」完成発表会をレポート
...[Gamer]
◆「信長の野望・創造 with パワーアップキット」のオープニングムービーとプレイムービー「戦国伝」が公開に
...[4Gamer.net]
ニコニコの発売直前生放送の後半から視聴しましたが、無印版とは別のゲームというくらいパワーアップしてますね。
合戦、軍団制といった大きな変化点だけでなく、内政一括コマンドが増えていたり、
鉄砲伝来、キリスト教伝来の地域差を設けていたりと、細々とした変更も追加されているようです。
今週末からのプレイが楽しみになってきました。
◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 タイアップ情報更新!
...[コーエーテクモゲームス]
人気コミックス『センゴク』(宮下英樹)と『ドリフターズ』(平野耕太)とタイアップ。
各作品に登場する人物の顔グラフィックをゲーム中で使用できるようになるそうです。
また、『ドリフターズ』さながらにゲーム中で任意の拠点から旗揚げが出来るようなアップデートも計画中。
『三国志』のように新君主で空白地を選ぶような形になるのかな?
http://t.co/vj7kP20fld
信長「というわけで、信長の野望・創造PKとドリフターズのコラボです
正直な話あれですよね、こっちも戦国無双の豊久と交換したいですよね、あっちの豊久は本当にいい子でまっすぐな熱血漢でね、どっかの首切りマニアの妖怪とは大違いですし
— 平野耕太 (@hiranokohta) 2014, 12月 5
他に以前ニンテンドーDSで発売された『采配のゆくえ』ともタイアップ。
12月11日(金)発売の「ファミ通」に武将データ(珠&お勝の方)のダウンロードキーが付属されるそうです。
戦国時代ニュース
■小峰城跡「白河の象徴」 修復完了の本丸南面を公開 ...[福島民友]■東日本大震災で崩落した小峰城本丸南面の石垣 修復作業が終了 ...[福島民友]
12月7日(日)から一般公開。残る三重櫓、正面の清水門、裏側の搦手門の修復も今年度中に終わる見込みだそうです。
■立山山麓ゆるキャラ誕生 戦国武将・佐々成政とクマを組み合わせた「さっさなりくま君」 ...[中日新聞]可愛いですね~。館山山麓スキー場近くの駅にあるクマの木像がモチーフだそうです。
【関連リンク】
>>さっさなりくま君
...[立山山麓スキー場:グリーンシーズン]
こちらもカワイイ。
■高山右近没後400年で高岡市 ゆかりの自治体と交流へ交流 ...[中日新聞]■高山右近潜伏の足跡をたどる、香川・小豆島で撮影 ...[産経ニュース]
■朝倉遺跡の唐門、22年ぶり新調 一乗谷、電柱消え周囲もすっきり ...[福井新聞]
■家康の蜜柑300キロ収穫 静岡市葵区・駿府城公園 ...[静岡新聞]
■信長、秀吉らが九鬼家に宛てた印状発見 神戸の民家で ...[神戸新聞]
■信長、秀吉らが家臣に宛てた印状4通発見 神戸市の民家で 神戸大が発表 ...[産経ニュース]
■民家に信長の書状=秀吉も、九鬼家宛て-神戸 ...[時事ドットコム]
印状4通の内訳は、信長の黒印状と秀吉の朱印状が各1通に、豊臣秀次の朱印状が計2通。■戦国武将・口羽氏、足跡を知る貴重史料?!邑南の延命寺で発見 ...[山陰中央新報]
1593年の秀吉の朱印状は、朝鮮出兵で出陣中の九鬼成隆に着物を贈ることを述べた上で、
「これを着ていよいよ精を入れよ」などと激励する内容。同年の秀次の朱印状には、成隆の父嘉隆が
朝鮮出兵で敵の2船を乗っ取ったことを挙げ、「適切な措置で、まことに見事な働き」などと記している。
口羽通良は元就に長く仕え、主に山陰地方の制圧などを任された。■長宗我部元親の実像や時代状況を探る論文集が刊行 ...[高知新聞]
吉川元春、小早川隆景、福原貞俊とともに毛利家中の最高決議機関「4人衆」となり、元就の死後も毛利家を支えた。
先日開催されたイベント
■サケ豊漁を祈願 津軽石川河川敷で「又兵衛まつり」 ...[河北新報]■サケ豊漁、又兵衛に祈る 宮古で伝統行事の祭り ...[朝日新聞]
住民を凶作に苦しむ住民を救うため、藩の禁制を破って鮭を捕り逆さはりつけに処せられた
義人・後藤又兵衛って偽名だろうけど、当時も人気の人物だったということかな?
■城を通じたまちづくり考える 滋賀・彦根で全国サミット ...[産経ニュース]
■和歌山・紀州藩初代藩主の娘「春姫」400年ぶり“里帰り” ...[産経ニュース]
■甲冑姿でいざ疾走 松野で武者駅伝大会 ...[愛媛新聞]
■安土桃山時代に完成か 月山富田城跡麓の石垣 ...[山陰中央新報]
■瓦に謎の矢印模様 月山富田城跡 ...[読売新聞]
■戦国武将・後藤又兵衛の末裔集う 姫路でプレサミット ...[神戸新聞]
1615年「大坂夏の陣」からの没後400年記念祭が計画されているそうです。
■福岡市で「官兵衛検定」 難問に140人挑戦 ...[西日本新聞]■戦国ロマン 火縄銃演武 勝尾城筑紫氏遺跡で見学会 ...[佐賀新聞]
■熊本・菊池市で菊池一族シンポ 全国のゆかりの地から住民ら参加 ...[西日本新聞]
■文武、礼節… 「菊池精神」市民100人熱演 ...[くまにち.コム]
■南島原でクリスマスイベント「南蛮行列」再現 ...[長崎新聞]
■「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」ミュージカルを上演 世界遺産登録を後押し ...[長崎新聞]
■フランシスコ・ザビエルの遺体を公開、インド・ゴア ...[AFPBB News]
■10年ぶりにザビエルの遺体公開 なぜインドで? ...[クリスチャントゥデイ]
髪の毛が残って無いのはハゲ…でなく聖遺物として各地に分与されたとか?