Quantcast
Channel: 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
Viewing all 335 articles
Browse latest View live

火間虫入道-2014/12/10 (水)-『信長の野望・創造 パワーアップキット』発売直前

$
0
0

我が家のネット環境の切り替が完了したため更新再開。
気がつけば『信長の野望・創造 パワーアップキット』発売直前ですね。

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版) オープニングムービー&新要素プレイムービー「戦国伝」公開! ...[コーエーテクモゲームス]

『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』刷新されたオープニングムービーと“戦国伝”の紹介映像が公開 ...[ファミ通.com]
◆まさに史上最大・最強のパワーアップ!「信長の野望・創造 with パワーアップキット」完成発表会をレポート ...[Gamer]
◆「信長の野望・創造 with パワーアップキット」のオープニングムービーとプレイムービー「戦国伝」が公開に ...[4Gamer.net]
ニコニコの発売直前生放送の後半から視聴しましたが、無印版とは別のゲームというくらいパワーアップしてますね。
合戦、軍団制といった大きな変化点だけでなく、内政一括コマンドが増えていたり、
鉄砲伝来、キリスト教伝来の地域差を設けていたりと、細々とした変更も追加されているようです。
今週末からのプレイが楽しみになってきました。

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 タイアップ情報更新! ...[コーエーテクモゲームス]
人気コミックス『センゴク』(宮下英樹)『ドリフターズ』(平野耕太)とタイアップ。
各作品に登場する人物の顔グラフィックをゲーム中で使用できるようになるそうです。
また、『ドリフターズ』さながらにゲーム中で任意の拠点から旗揚げが出来るようなアップデートも計画中。
『三国志』のように新君主で空白地を選ぶような形になるのかな?

他に以前ニンテンドーDSで発売された『采配のゆくえ』ともタイアップ。
12月11日(金)発売の「ファミ通」に武将データ(珠&お勝の方)のダウンロードキーが付属されるそうです。

戦国時代ニュース

■小峰城跡「白河の象徴」 修復完了の本丸南面を公開 ...[福島民友]
■東日本大震災で崩落した小峰城本丸南面の石垣 修復作業が終了 ...[福島民友]

12月7日(日)から一般公開。残る三重櫓、正面の清水門、裏側の搦手門の修復も今年度中に終わる見込みだそうです。

■立山山麓ゆるキャラ誕生 戦国武将・佐々成政とクマを組み合わせた「さっさなりくま君」 ...[中日新聞]

可愛いですね~。館山山麓スキー場近くの駅にあるクマの木像がモチーフだそうです。
【関連リンク】 >>さっさなりくま君 ...[立山山麓スキー場:グリーンシーズン]

■着ぐるみ姿のかわいい「巌流島の決闘」山口県下関市 ...[時事ドットコム]

こちらもカワイイ。

■高山右近没後400年で高岡市 ゆかりの自治体と交流へ交流 ...[中日新聞]
■高山右近潜伏の足跡をたどる、香川・小豆島で撮影 ...[産経ニュース]

■朝倉遺跡の唐門、22年ぶり新調 一乗谷、電柱消え周囲もすっきり ...[福井新聞]

■家康の蜜柑300キロ収穫 静岡市葵区・駿府城公園 ...[静岡新聞]

■信長、秀吉らが九鬼家に宛てた印状発見 神戸の民家で ...[神戸新聞]
■信長、秀吉らが家臣に宛てた印状4通発見 神戸市の民家で 神戸大が発表 ...[産経ニュース]
■民家に信長の書状=秀吉も、九鬼家宛て-神戸 ...[時事ドットコム]
印状4通の内訳は、信長の黒印状と秀吉の朱印状が各1通に、豊臣秀次の朱印状が計2通。
1593年の秀吉の朱印状は、朝鮮出兵で出陣中の九鬼成隆に着物を贈ることを述べた上で、
「これを着ていよいよ精を入れよ」などと激励する内容。同年の秀次の朱印状には、成隆の父嘉隆が
朝鮮出兵で敵の2船を乗っ取ったことを挙げ、「適切な措置で、まことに見事な働き」などと記している。
■戦国武将・口羽氏、足跡を知る貴重史料?!邑南の延命寺で発見 ...[山陰中央新報]
口羽通良は元就に長く仕え、主に山陰地方の制圧などを任された。
吉川元春、小早川隆景、福原貞俊とともに毛利家中の最高決議機関「4人衆」となり、元就の死後も毛利家を支えた。
■長宗我部元親の実像や時代状況を探る論文集が刊行 ...[高知新聞]

先日開催されたイベント

■サケ豊漁を祈願 津軽石川河川敷で「又兵衛まつり」 ...[河北新報]
■サケ豊漁、又兵衛に祈る 宮古で伝統行事の祭り ...[朝日新聞]

住民を凶作に苦しむ住民を救うため、藩の禁制を破って鮭を捕り逆さはりつけに処せられた
義人・後藤又兵衛って偽名だろうけど、当時も人気の人物だったということかな?

■小田城跡、新たな防御遺構確認 つくば市教委、戦国時代に造成 ...[茨城新聞]

■城を通じたまちづくり考える 滋賀・彦根で全国サミット ...[産経ニュース]

■和歌山・紀州藩初代藩主の娘「春姫」400年ぶり“里帰り” ...[産経ニュース]

■甲冑姿でいざ疾走 松野で武者駅伝大会 ...[愛媛新聞]

■安土桃山時代に完成か 月山富田城跡麓の石垣 ...[山陰中央新報]
■瓦に謎の矢印模様 月山富田城跡 ...[読売新聞]

■戦国武将・後藤又兵衛の末裔集う 姫路でプレサミット ...[神戸新聞]

1615年「大坂夏の陣」からの没後400年記念祭が計画されているそうです。

■福岡市で「官兵衛検定」 難問に140人挑戦 ...[西日本新聞]

■戦国ロマン 火縄銃演武 勝尾城筑紫氏遺跡で見学会 ...[佐賀新聞]

■熊本・菊池市で菊池一族シンポ 全国のゆかりの地から住民ら参加 ...[西日本新聞]
■文武、礼節… 「菊池精神」市民100人熱演 ...[くまにち.コム]

■南島原でクリスマスイベント「南蛮行列」再現 ...[長崎新聞]
■「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」ミュージカルを上演 世界遺産登録を後押し ...[長崎新聞]

■フランシスコ・ザビエルの遺体を公開、インド・ゴア ...[AFPBB News]
■10年ぶりにザビエルの遺体公開 なぜインドで? ...[クリスチャントゥデイ]

髪の毛が残って無いのはハゲ…でなく聖遺物として各地に分与されたとか?


火間虫入道-2014/12/24 (水)-『信長の野望・創造 PK』武将総覧を公開

$
0
0

『信長の野望・創造 パワーアップキット』関係

◆『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧を作成しました
通常版と比較して一部の武将で戦法、口調や士道、創造性も変わっているので、
『信長の野望・創造』武将総覧と併存させることにします。 『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

通常版武将総覧に対する変化点は以下の通り
・成長タイプで絞込が可能になった
・母親の項を追加した(ごく一部の人物でしか設定されてませんが)
・創造性の値を追加およびソートで出来るようにした

確認して気が付きましたが、『信長の野望・創造』のパワーアップキットで
追加された武将の「必要忠誠」の値が一律「1」に設定されいるような…
木沢長政さん長尾為景さんまで高橋紹運ばりの義理堅いとは思えないし…
Windows版のみの現象なのか、自分のインストールデータだけなのか気になる所。
今度のアップデートで修正されるかもしれないので、一旦作業を停止します。

火間虫入道-2014/12/27 (土)-冬休みにより、更新休止

$
0
0

冬休みに入りましたので九州へ帰省します。
例年のごとく、しばらく更新をお休みになりますがご了承ください。
それでは、良いお年を。

『信長の野望・創造』関係

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版) アップデート配信開始 
 タイアップダウンロードコンテンツ配信開始(週刊ヤングマガジン『センゴク』)
...[コーエーテクモゲームス]

『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

アップデートによる主な更新内容は
・新勢力を作成してのプレイが可能
・城主武将が拠点ごと寝返る条件を緩和
・会戦時に攻城戦の部隊・建造物の配置パターンを追加
・会戦中に参戦している部隊の一覧を閲覧可能に
・歴史イベントの鑑賞機能を追加
・ゲーム中編集を行っても戦国伝をプレイ可能に
・その他、誤字や不具合などの修正。

パワーアップキット版で追加された武将の必要忠誠値が全員「1」に設定されている問題も解決されてますね。
『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧の方も、年明けにデータ更新をすることにします。

『センゴク』とのタイアップコンテンツでは下記の登場武将の顔CGが作中(単行本の表紙)で使われた物へ変更。
仙石権兵衛、織田信長、武田信玄、山県昌景、馬場信春、羽柴秀吉、徳川家康、石田三成、
今川義元、上杉謙信、本願寺顕如、黒田官兵衛、竹中半兵衛、明智光秀、柴田勝家、
長宗我部元親、雑賀孫市(鈴木重秀)、お市
太原雪斎も欲しかったな。

家康没後400年を機に静岡での動きが活発化

■「家康公四百年祭」 開幕 ~生涯の半分以上を過ごした静岡県で、年間通じ関連催事を展開~ ...[PR TIMES]

【関連サイト】 >>徳川家康公顕彰四百年記念事業

■戦国武将ジオラマで 精密な作品並ぶ 浜松 ...[静岡新聞]

【関連リンク】 >>「蘇る、戦国情景展」 ...[浜松ジオラマファクトリー] 2015年2月16日まで。

■精巧「家康フィギュア」ゴジラ・ミニチュア造形技術を投入され5月に登場・販売…400体限定、1体「10万円超」也 ...[産経ニュース]
■ひな壇日本最大級 可睡斎、元日からまつり 袋井 ...[静岡新聞]

【関連リンク】 >>可睡斎ひなまつり ...[袋井市観光協会]
3月15日まで。

■浜松城や犀ケ崖古戦場など徳川史跡巡り「小判」ゲット 浜松でスタート ...[静岡新聞]
■徳川うまい蔵金を探せ! 見つけた小判で買い物を ...[朝日新聞]
「クリップ」「グーバー」の2種類のアプリをインストールしたスマホと、JR浜松駅構内の市観光インフォメーションセンターで
配布しているパンフレット「小判の在処(ありか)」が必要。
小判交換券は浜松商工会議所が運営する「まちの駅やらまいかショップ」(同市中区肴町)で小判に両替でき、
500円分のクーポンとして同ショップや協賛の日本料理店などで使える。小判への交換は来年1月6日から。
■ラッピングバスでPR 家康くんも利用呼び掛け 浜松 ...[静岡新聞]

■巨大葵紋や誘導ブロック 家康公像の認知度向上へ 静岡 ...[静岡新聞]

いっその事、ナナちゃんや折田先生のようにコスプレしてみてはどうか。

戦国時代ニュース

■地中から古い石垣 国史跡の「盛岡城跡」 ...[朝日新聞]

■等身大「むすび丸」を宮城県へ寄贈 仙台トヨペット ...[河北新報]

■真壁城跡に広大な城郭庭園 桜川の発掘調査 ...[朝日新聞]

■桃香ちゃんTシャツいかが 古河市文化協会のマスコットキャラ  ...[東京新聞]

最後の古河公方・足利義氏の娘・足利氏姫がモチーフ。
シャツも9歳と16歳の2パターンあるのかな?
【再掲】 >>古河市民文化祭マスコットキャラクター「桃香ちゃん」 ...[古河市文化協会]

■名鉄、徳川家康薨去400年のラッピング電車を運行 ...[レスポンス]

■本阿弥光悦の書状発見 福井・日蓮宗圓壽寺 ...[中外日報]

■無病息災願い「六瓢箪」 長浜八幡宮が宅配も ...[中日新聞]

■珠光茶会は2月9~15日の7日間 - 有馬氏特別茶席も ...[奈良新聞]

■黒田官兵衛ゆかりの戦国の城 地元研究者が門柱を保管 南あわじ ...[神戸新聞]

■朝来市の竹田城跡無許可工事 市議会が違反確認 ...[朝日新聞]

■イケメン武将「名護屋山三郎」が日本酒に 岡山・津山の酒販店で販売 ...[産経ニュース]

【関連リンク】 >>純米酒「名護屋山三郎」が発売! ...[津山市地域雇用創造協議会]

■黒田官兵衛を苦しめた宇都宮鎮房ゆかりの山城が人気 福岡県築上町 ...[時事ドットコム]

年末恒例の煤払い

■家臣の子孫ら丁寧に田辺城門すす払い 京都・舞鶴 ...[京都新聞]

■高知城、すす払いですっきり 迎春の準備完了 ...[高知新聞]

火間虫入道-2015/1/8 (木)-年明け最初の更新

$
0
0

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は大坂の陣からちょうど400年ということで、大阪の大坂の陣400年天下一祭を開催中。
大坂の陣前後で没した人達に関連した企画が、日本各地で予定されているかもしれませんね。

【関連リンク】
>>徳川家康公顕彰四百年記念事業
1月17日(土)に静岡でオープニングセレモニー
>>没後400年 古田織部展 ...[松屋銀座]
1月19日(月)まで。

戦国時代ニュース

■家康四百年行事の成功祈願 葵区でお練り行列や神事 ...[中日新聞]

■「信長といえば岐阜市」誘客へイメージ定着狙う 2017年に入城450周年 官民で実行委設立へ ...[岐阜新聞]

居館跡発掘調査の発掘調査も含め、今後の動きが楽しみですね。
そのうちPRキャラクタやロゴマークの募集があるかも。

■関ケ原の戦い 「世界三大古戦場」目指せ 展望台など整備 ...[東京新聞]
南北戦争の地となった米・ゲティズバーグ、ナポレオンが敗れたベルギー・ワーテルローの取り組みを参考に、
展望台や案内施設を整備。両古戦場との交流も始める。
■伊達政宗の「弦月」ペーパーウエートに ...[河北新報]

■ボール紙で見事な「よろい」 鯖江・中山の住民が手作り ...[福井新聞]

■国宝「東寺百合文書」、室町後期の部分復刻 ...[京都新聞]

■大阪・玉造の商店街に真田十勇士 イルミネーション点灯 ...[産経ニュース]

■福知山城など三ヶ日の入館者大幅減 大雪の影響で ...[両丹日日新聞]

■大河ドラマ「花燃ゆ」「真田丸」で 群馬への誘客チャンス ...[上毛新聞]

■中津「黒田官兵衛資料館」来館者30万人を突破 勢い保ちたい ...[大分合同新聞]

2016年3月まで開設期間を延長するそうです。

火間虫入道-2015/1/16 (金)-正月ボケが治らず久々の更新

$
0
0

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版) アップデート配信開始 ...[コーエーテクモゲームス]

『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

アップデートによる主な更新内容は
【機能強化・改善】
・城郭施設の改修画面で区画に建設済みの施設が確認できるよう変更
【不具合修正】
・防衛指示で出陣した部隊が長期間帰城しないことがある不具合を修正
・開発速度に影響する政策の効果が正しく発揮されない不具合を修正
・朝廷コマンドの工作を中止すると金銭が消費されてしまうことがある不具合を修正
・従属中に従属先勢力に工作ができない不具合を修正
・登録武将の血縁が誤って設定されることがある不具合を修正
・その他、誤字や不具合などの修正

私のパソコンでは「創造データ引き継ぎツール」を使っても、
「コミック乱ツインズ 戦国武将列伝」のタイアップデータ武将(孔雀王、塚原卜伝高幹、峠天四郎)が
反映されないのですが、他の方はパワーアップキット版で登場出来ますか?
※ちなみに通常版で起動した場合は登場可能

近日開催されるイベント

東海

■静岡市が「家康公四百年祭」、1月17日(土)にオープニングセレモニー ...[トラベルビジョン]

【関連企画】 >>1月17日(土)駿府城中案内所の開所式を実施します! ...[静岡市家康公四百年祭公式サイト]
>>「すんぷ家康ワールド」で江戸時代にタイムスリップ! ...[静岡浅間通り商店街ブログ]

■信長居館の谷川に橋 橋脚設置場所、新たに発見 ...[岐阜新聞]
■信長居館跡の橋を確認 岐阜市教委が発掘 ...[中日新聞]

現地説明会は17日(土)午前10時から正午まで。
【関連リンク】 >>現地説明会を開催します ...[織田信長公居館跡発掘調査/a>]

近畿

■戦国の堀跡や平安の仏具 鷺ノ森遺跡 ...[わかやま新報]
■顕如 信長に備えた堀 鷺ノ森遺跡で発見 ...[読売新聞]
■信長の攻め防ぐ堀、和歌山の「鷺ノ森遺跡」で大規模な溝発見 ...[産経ニュース]
■和歌山の鷺ノ森遺跡で国内最古級・平安期の「鰐口」発見 ...[産経ニュース]
顕如は石山合戦終結後の1580年、石山本願寺を信長に明け渡して鷺森御坊に移り、
約3年間過ごした。堀は江戸時代初期に埋められ、詳細は不明だった。

1月18日(日)午後1時30分から3時まで現地説明会があります。
【関連リンク】 >>鷺の森遺跡 発掘調査現地説明会のお知らせ ...[和歌山市文化スポーツ振興財団]

戦国時代ニュース

■花巻城跡の一画で売買計画 新興製作所跡地 ...[岩手日報]

■伝統のどんと祭消える 仙台・北根妙見神社 ...[河北新報]
北根妙見神社は、藩制時代の1627年に建立。伊達藩が相馬藩から戦利品として持ち帰った妙見尊像をまつる。
■戦国の優雅を伝える池泉庭園…真壁城跡から発掘 ...[読売新聞]

■津市のPRキャラ ゴーちゃんに年賀状270枚 返信作業真っ最中 ...[伊勢新聞]

■京都・亀岡のキャラ「明智かめまる」に年賀状90枚 過去最高 ...[京都新聞]

■「忍者の日」をPR 伊賀と甲賀つなぐ道に看板 ...[中日新聞]

2月22日はニンニンニンで「忍者の日」ということだそうで、
忍者ゆかりの日本各地で様々な催しが予定されているそうです。
【関連サイト】 >>2月22日は「忍者の日」全国でイベント開催 2.22(ニンニンニン)「忍者の日」キャンペーン

■幻の信貴山城に光 - 全容探り観光誘致へ ...[奈良新聞]

■京都・仁和寺に370年前の落書き 大工?天井梁に堂々と ...[京都新聞]

■大天守型の駅弁いかが 姫路の企業が1年かけ容器開発  ...[神戸新聞]

先日開催されたイベント

■松本あめ市 熱く「塩取合戦」 ...[信濃毎日新聞 ]

戦国武将の上杉謙信が武田信玄に塩を送った故事にちなみ。

■土岐明智氏の屋敷跡か 妻木平遺跡で出土 ...[中日新聞]

■大洲・肱川で古式泳法「主馬神伝流」披露 ...[愛媛新聞]
主馬神伝流の元祖の大洲藩水術は1617(元和3)年、藩重臣の加藤主馬光尚が創始。
藩士が参勤交代時に東海道の大井川で泳ぐと「伊予の川猿」と恐れられたと伝わる。
■松山城で「誕生記念日」イベント-築城開始から413年 ...[松山経済新聞]

火間虫入道-2015/1/22 (木)-『信長の野望・創造PK』武将総覧を更新

$
0
0

『信長の野望・創造 パワーアップキット』関係

◆『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧を更新しました
『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

【主な変更点】
●アップデート(Ver.1.0.2.0)までの内容を反映
 ・パワーアップキットで追加された武将の必要忠誠が一律「1」になっていたのを修正
 ・一部武将の誕生年&登場年を修正
 ・一部武将の成長タイプを修正
 ・一部武将の親子関係を修正
●要望の多かった、武将列伝を追加しました

戦国時代ニュース

■弘前城の展示品 一時移転 市立博物館へ ...[読売新聞]

■武将・武田信玄がモデル 甲州だるま作り最盛期 ...[テレ朝ニュース]

■ゆるキャラ?浜松・天竜区で悲劇の武将「信康さん」お披露目 ...[静岡新聞]

「出世大名家康くん」似の「信康くん」と被らないように「さん」付けにしたのかな?

■松平郷で恋愛成就を 豊田の若者が「壁ドン」イラストで松平親氏をPR ...[中日新聞]
松平親氏は家康の八代前の先祖。松平の領主だった土豪の娘「水姫」と結婚し、この地を治めた。
地元の文献や言い伝えによると、松平を訪れた親氏が咲き誇るアヤメの花に見とれていたところ、
居合わせた水姫が一輪の花を添えて飲み水を差し出したのが縁で二人が結ばれたとされる。

松平親氏は知らなくても、 あちこちで出店されている「松平まんじゅう」 のおじさんと言えば判る愛知県民は多そう。

■唐津市と提携し「からつ唐ワンWAON」を発行 ...[ペイメントナビ ]

■「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」」推薦に長崎沸く 政府が閣議了解 ...[西日本新聞]
■「長崎の教会群」を世界遺産に推薦へ 2016年登録目指す ...[朝日新聞]
■長崎の教会群を世界遺産に…政府が推薦文書を提出へ ...[テレ朝ニュース]

先日開催されたイベント

■黒袴台遺跡の墓地跡など公開 佐野で現地説明会 ...[下野新聞]

■織田信長、どんな暮らししてた? 岐阜城麓の居館跡で説明会 ...[朝日新聞]

■家康公400年祭が開幕 子孫ら招き式典 静岡 ...[静岡新聞]
■家康公イヤー開幕 四百年記念事業 静岡浅間神社で式典 ...[中日新聞]
■家康公の功績たたえる四百年祭 始まり告げる ...[読売新聞]
■家康くんも登場! 静岡で「家康公四百年祭」始まる ...[産経ニュース]

■家康くんに「火だるまになる」と危害ほのめかすツイートで緊急逮捕 ...[読売新聞]
■ゆるキャラ家康くんに「あっという間に火だるまに…」 ツイッター投稿の42歳男、容疑で逮捕 ...[産経ニュース]

ゆるキャラへの脅迫で逮捕って初めて聞きましたが、他にも事例があるのかな?
どちらかというと、文化財の多い浅間神社で開催されるイベントの妨害になることが問題視されたのでしょうかね。

■刈谷城跡発掘 現地説明会に市民ら120人 ...[読売新聞]

■和歌山・鷺ノ森遺跡で出土品の一般説明会-織田信長の攻撃に備えた堀も ...[和歌山経済新聞]

■織田信長や豊臣秀吉ら戦国武将が好んだ「幸若舞」を奉納 みやま市大江天満神社 ...[西日本新聞]

火間虫入道-2015/1/24 (土)-開催中の企画・展示関係を紹介

$
0
0

◆「ひとの縁は、ものの縁 ―初公開の矢部コレクション―」 ...[佐野美術館]
◆天下の名槍「蜻蛉切」、11年ぶり公開 本多忠勝が愛用 ...[朝日新聞]
◆三島の美術館に「幻の槍」蜻蛉切公開―全国からファン集まる ...[伊豆経済新聞]

展示の中でも話題を集めているのが、戦国武将の本多忠勝の持ち物で知られる「天下三名槍」の一つ「蜻蛉切」。
戦国時代をテーマにしたゲームに登場するなど、よく知られた槍でありながら、これまで公開の機会がほとんどなく、
ネット上でも長く「行方不明」と書かれていたほどで、幻の作品となっていた。
今回の展示は佐野美術館でも11年ぶりの展示となり、話題となっている。

蜻蛉切のレプリカは三河武士のやかた家康館で何度も見たけど、本物は永らく非公開だったのか。
週末に見に行こうかと考えているのだけど、ここ数日で刀剣について関心が集まっているので
人出の多さや、駐車場の確保がちょっと心配。

蜻蛉切だけでなく織田信長が長篠の戦いでの功を賞して奥平信昌に与えた一文字の太刀や
書画・陶磁器などの名品も展示されているので是非とも見に行きたいです。

企画・展示

東北

■“地元の歴史資料”展示 南相馬で「博物館収蔵展」開幕 ...[福島民友]
■仏像や漆器51点 南相馬市博物館で収蔵資料展が開幕 ...[福島民報]
■平成26年度 博物館収蔵資料展 ...[南相馬市博物館]
豊臣秀吉が相馬家の重臣だった生駒家に送った「生駒家文書・豊臣秀吉朱印直書」や、相馬家にまつわる掛け軸などを豊富に展示。

3月22日(日)まで。

関東

■日本の三大名槍の1つ「御手杵の槍」復元間近に…結城蔵美館で常設 ...[読売新聞]
この槍は、かつての島田宿にいた4代目・五条義助が鍛えた。結城家第17代の晴朝が愛用し、
後に複数ある松平家のうちの一つへ伝えられた。
明治維新後も松平伯爵家の手元にあったが、1945年の東京大空襲で焼失した。

【関連サイト】 >>結城蔵美館 ...[結城蔵美館]

■佐竹氏の軌跡追う 常陸太田で企画展開幕 ...[茨城新聞]
■常陸太田市合併10周年記念「奥七郡からの出発 常陸佐竹氏の軌跡」 ...[常陸太田市郷土資料館]

2月1日(日)まで。

■「重要文化財指定記念「信長からの手紙」 ~細川コレクションの信長文書59通、一挙公開!~」 ...[永青文庫美術館]

3月15日(日)まで。

■五島美術館で「茶道具取合せ展」-茶室「古経楼」「富士見亭」改修後初の公開も ...[二子玉川経済新聞]
■「館蔵 茶道具取合せ展」 ...[五島美術館]

2月15日(日)まで。
古田織部没後400年忌にちなみ利蒲生氏郷や細川三斎ゆかりの品々も。
大織部展にも出てた古伊賀水指「破袋」は独特な存在感があったなぁ。

北陸

■企画展 「富山城以前の富山 」  ...[富山市郷土博物館]

3月1日(日)まで。

東海

■徳川家康公顕彰四百年記念事業 「徳川家と静岡浅間神社」 ...[ 静岡市文化財資料館]

「太刀銘長船住人長光」と家康公着初の腹巻「紅糸威腹巻」を特別公開。
2月15日(日)まで。

■三方ケ原合戦 ジオラマで忠実に再現 浜松市美術館でお披露目 ...[中日新聞]
■三方ケ原の戦を再現 ジオラマ展示始まる 浜松市美術館 ...[静岡新聞]

浜松市美術館での展示は2月1日(日)まで観覧無料。
2月14日(土)~3月19日(木)は入館料が必要。

■パネル展「戦国武将と尾張東部・知多の寺社」 ...[名古屋市秀吉清正記念館]

2月15日(日)まで。

近畿

■繁栄の堺・東洋のベニス 堺市博物館で企画展「西洋古地図のなかの日本」 ...[読売新聞]
■企画展「ふしぎの国へようこそ―西洋古地図のなかの日本―」を開催 ...[堺市博物館]

モンタヌスの「日本誌」も展示されるのか!想像で描いた物凄いブッダ(→)や艶かしい東大寺の大仏とかもあるかな?
モンタヌス「日本誌」より 【関連動画】天牛書店:モンタヌス「日本誌」/Japan,Arnoldus Montanus

日本の地理・風俗をオランダ商館員・使節らによる報告文書と想像力で描かれた怪作。
豊臣秀次の最期や将軍・足利義輝の暗殺など歴史事件も取り挙げられていたり。

中国・四国

■岡山・高知文化交流事業 交流展「戦国大名 宇喜多氏と長宗我部氏」 ...[]
■岡山、高知戦国大名展 県立博物館、宇喜多氏ら戦歴紹介 ...[山陽新聞]
■特別展「岡山に生きた豊臣家~備中足守藩 木下家資料~」 ...[岡山シティミュージアム]

2月8日(日)まで。

■きらびやか ねねの遺愛品紹介 「岡山に生きた豊臣家」展開幕 ...[山陽新聞]

■「守る・攻める 城と館」展 戦国時代以降を中心に香川県内の城跡の研究成果を紹介 ...[四国新聞]
■常設展「攻める・守る 城と館」がはじまります ...[香川県立ミュージアム]

3月1日(日)まで。

九州

■黒田官兵衛の名刀「圧切長谷部」公開 福岡市博物館 ...[産経ニュース]

【関連リンク】 >>黒田家名宝展示―官兵衛ゆかりの資料展示― ...[福岡市博物館] 2月1日(日)まで。

■英国国王が家康に寄贈した望遠鏡レプリカ展示 ...[OBS大分放送ニュース]

| 臼杵市観光交流プラザ にて3月15日(日)まで展示。

近日開催されるイベント

近畿

■信長建築の城郭遺構か、竪堀など発見 彦根・松原内湖遺跡 ...[中日新聞]
■信長の浅井家攻略、ここが拠点? 滋賀・彦根で遺構出土 ...[朝日新聞]
■信長の浅井攻め、堀の遺構発見…得意の包囲戦 ...[読売新聞]
■浅井攻めた信長の堀切跡を発見 滋賀、包囲戦術裏付け ...[日経新聞]
佐和山城攻めは、浅井長政と越前の朝倉氏の連合軍を信長軍が破った姉川の戦いの翌月に始まった。
浅井長政の家臣・磯野員昌が守る城を信長軍は8か月にわたって包囲し、降伏させた。

【関連リンク】 >>松原内湖遺跡の発掘調査現地説明会開催のご案内 ...[滋賀県文化財保護協会]
1月25日(日) 13時30分から。

戦国時代ニュース

■「太田道灌を大河に」市民運動 2020年に向け署名2万人めざす ...[タウンニュース]

8月には総決起集会を開催する予定。

■大河ドラマ「藤堂高虎」今度こそ 津市長らNHKに要望10回目 ...[中日新聞]

関わりのある戦国武将も、ゆかりの地域も多いので、実現しやすそうだと思ったけど苦戦していたのでですね。

■戦国―江戸時代の古書 湖西の本興寺調査 ...[静岡新聞]

■戦国武将・松永久秀ゆかり「信貴山城址保全研究会」が発足 保存と活用法を探る ...[産経ニュース]

2月21日に開かれる「信貴山 寅まつり」に合わせた講演会の開催

■「かつ江さん」再公開を 作者が要望活動開始 ...[日本海新聞]

是非とも再開して欲しいですね。
鳥取市教育委員会さんはお蔵入りの意向が強いようですが、それってキャラクタの干殺しに近い気も。

火間虫入道-2015/1/29 (木)-静岡市「家康公になろう!」

$
0
0

◆静岡で顔ハメカード「家康公になろう!」を配布 撮った写真を募集中
...[静岡市家康公四百年祭]
撮った家康公写真を応募し、毎月発表される「ベスト家康公」に選ばれると、
家康公四百年祭関連グッズなどのプレゼントが貰えるそうです。

静岡市は静岡市家康公四百年祭を機に色々と面白い企画を出してきてるので、
今後の動向に注目。

その他、募集関係

■全国の「徳川家臣団」参集 4月、静岡で大会 ...[静岡新聞]

【再掲】 >>平成の"徳川家臣団"大会2015in駿府 ...[静岡商工会議所]
徳川家康公の命日(4月17日)を前に開催。
徳川家臣ゆかりでなくとも興味がある方は誰でも参加可能とのこと

■4月5日(日)に岡崎市で開催される「家康行列」の参加者を募集 ...[岡崎市観光協会]

今年は家康公の四百回忌ということで参加枠を拡大。
徳川家康役だけでなく、竹千代(小学校5・6年生)、松平元信(13歳以上16歳未満)、松平元康(16歳以上22歳未満)、
松平家康(22歳以上26歳未満)と様々な年代の大御所様がパレードに参加するそうです。
酒井忠次を初めとした徳川家臣団も例年どおり募集。

■「大坂の陣ウォー!キング!!」参加者を募集 ...[大坂の陣400年天下一祭 ]

2月15日(日)木村重成殿コース(約6km)、2月22日(日)真田幸村殿コース(約9.5km)、
3月1日(日)後藤又兵衛殿コース(約9km)と、ゆかりの歴史スポットを巡るイベント。
事前申込不要で参加費も無料ですので、お気軽に。

■「高台寺公開25周年記念 御当地キャラグランプリ」作品を募集 ...[高台寺]

高台寺の魅力をPRする2つのキャラクタ(豊臣秀吉公・北政所ねね様)を募集中。
応募締切は3月31日(火)必着で、賞金は金賞が100万円!

■5月3日(日)開催の「道明寺合戦まつり」甲冑エキストラ・ボランティアスタッフ募集 ...[藤井寺市]

条件は甲冑(約15kg)を着て歩行や動くことが可能な18歳以上の男女。
申込期限は2月28日(土)で先着50名。

■名古屋おもてなし武将隊で5人が卒業-新メンバーを募集 ...[サカエ経済新聞]
■給料もらって天下獲り!名古屋おもてなし武将隊の新メンバーバイト募集 ...[音楽ナタリー]
卒業するメンバーは豊臣秀吉、前田利家、前田慶次の3武将と、陣笠隊の亀吉、元気!の計5人。
5人は3月12日からテレピアホールで上演される舞台「絆2015」に出演した後、3月29日に
名古屋城二の丸広場で「出立式(卒業式)」を行う。

【申込みサイト】 >>「名古屋おもてなし武将隊 」天下獲りに名乗り出よ。 ...[東海版 バイトル]
応募締め切りは2月4日まで。

近日開催されるイベント

近畿

■2月1日(日)第18回 こおりやま歴史フォーラム「豊臣期の郡山城」 ...[大和郡山市の]

13時~16時(入場無料)

中国・四国

■信長が重視した神戸・兵庫城 堀の二重構造を確認 ...[神戸新聞]
■信長の家臣・池田恒興築城した兵庫城 外堀も内堀もあった ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>新発見!築城期の兵庫城現る ...[神戸市]
1月31日(土)午前11時~午後3時30分まで調査現場を一般公開

戦国時代ニュース

■文化財 炎から守れ 八王子・宗関寺で消防演習 ...[東京新聞]

■浜松でゆるくないと話題の新キャラ「信康さん」、出来具合も50点の評価 ...[浜松経済新聞]

■敦賀の観光ガイド本、7年ぶり刷新  ...[中日新聞]

南北朝と戦国時代の古戦場・金ケ崎、敦賀城主・大谷吉継ゆかりの地を紹介

■姫路城石垣の構造や変遷など解説と写真100点 市が冊子発刊 ...[産経ニュース]

■4月の松江武者行列 吉晴ら主役4人決定 ...[山陰中央新報]

先日開催されたイベント

■城跡の石垣整備 意見交換 名古屋で全国研究会 ...[読売新聞]

■名古屋市名東区で誕生40周年記念式典 ゆるキャラ「めいとう勝家くん」の発表も ...[中日新聞]

出生地とされる柴田勝家と柴犬がモチーフ。
手に持っているのは名東と名刀を掛けているのか、秀吉より早く刀狩りを行ったことが由来なのか

■巨大地震・慶長豊後地震の液状化跡 宗麟城下町遺跡で確認 ...[読売新聞]


火間虫入道-2015/1/31 (土)-『信長の野望・創造 PK』アップデート情報

$
0
0

◆『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧を更新しました

『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

【主な変更点】
●表示項目および検索条件に武将の「格付」を追加。

『信長の野望・創造 パワーアップキット』関係

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版) 大型アップデート配信開始 ...[コーエーテクモゲームス]

アップデートによる主な更新内容は
【機能強化・改善】
・編集機能で使用できるようになる顔画像を登録する「顔画像追加ツール」を追加(Windows版のみ)。
・Shift + ドラッグで複数部隊を選択できる機能を追加(Windows版のみ)。
・○ボタン+Lスティックで複数部隊を選択できる機能を追加(PS3/PS4版のみ)。
・拠点編集で拠点の用地を最大まで開放できる機能を追加。
・武将編集で武将の「格付」を編集できる機能を追加。
・好きな特性を6個まで武将リストに表示できる「特性ソート設定」機能を追加。
・配下軍団を最大9個まで作れるよう変更。
・会戦中に武将固有の旗印を表示するよう変更。
・呼寄コマンドで武将の所属軍団が表示されるよう変更。
・敵拠点の対包囲、対強攻、矢倉の有無をフォーカス時に表示するよう変更。
・環境設定でウィンドウを枠無し表示できるよう変更。
・「信長の野望・創造 with パワーアップキット」収録曲同士でBGM変更ができるよう変更。
・「奉行自動変更」が無効でも奉行がいなければ一括命令で奉行が設定されるよう変更。
・登録武将が仮想シナリオに登場できるよう変更。
・CPU勢力間の援軍、停戦要請のバランスを調整。
・会戦のアルゴリズムを調整。
・戦国伝「醍醐の花見」の達成条件を調整。
・その他一部の戦国伝、イベントの発生条件などを調整。

PlayStation3版、PlayStation4版で「特性ソート」を実行すると、ゲームの進行が出来なくなる
不具合もあるそうなので、次のアップデートまで実行しないよう注意がでてます。

【不具合修正】
・取引の相場を上下させる政策の効果が正しく発揮されない不具合を修正
・改修設備の説明文を一部修正
・姉小路良頼・姉小路頼綱が改名するよう修正
・その他、誤字や不具合などの修正

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 タイアップダウンロードコンテンツ配信開始(ヤングキングアワーズ『ドリフターズ』) ...[コーエーテクモゲームス]
◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』にてコミック『ドリフターズ』とのタイアップDLCが配信開始! ...[ファミ通.com]
◆「信長の野望・創造 with パワーアップキット」,漫画ドリフターズ」とのコラボDLCが配信 ...[4Gamer.net]
◆PC/PS4/PS3『信長の野望・創造 with PK』漫画「ドリフターズ」とのタイアップが実施!各種機能を改善・追加するアップデートも実装 ...[Gamer]

【関連ツイート】

戦国時代ニュース

■戦国時代の「のろし」はどこまで見えた? 松永久秀ゆかりの鹿背山城跡から2月1日(日)に実験 ...[京都新聞]

10時と11時の2回、奈良~京都までの中世城郭&集落で観測。
午後には報告会および講演会も実施されます。
【関連リンク】 >>平成26年度 鹿背山城なんでも知ろう 連続講座のご案内 ...[木津の文化財と緑を守る会]

■荒木城跡へ案内板設置 文化遺産生かす 篠山市・細工所自治会 ...[丹波新聞]

■文献にない中世の山城跡確認 みなべ町の高幡山 ...[紀伊民報]

■「400年余前、醍醐寺へ」和歌山・湯浅町が5月3日を金堂の移築記念日に ...[産経ニュース]
醍醐寺の歴史は貞観16(874)年に始まり、延長4(926)年に釈迦堂が創建されたが、室町時代の応仁・文明の乱で焼失。
その後、豊臣秀吉の命により、湯浅にあった寺院の堂宇を解体して醍醐寺へ運び、慶長5(1600)年5月3日に金堂として移築された。
■大村で伊勢山城跡見つかる ...[長崎新聞]

■二十六聖人、完成時の色に 記念碑の修復完了 ...[西日本新聞]
2月1日(日)午後2時からは、信者らが処刑された5日に合わせ、記念碑前で二十六聖人にささげるミサが開かれる。

火間虫入道-2015/2/08 (日)-『信長の野望・創造PK』センゴクとタイアップ再び

$
0
0

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版) タイトルアップデート配信開始 ...[コーエーテクモゲームス]
『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

【主な変更点】
・顔画像追加ツールに、画像リサイズ時の画質補正機能を追加(Windows版のみ)

【不具合修正】
・一部の画面で特性ソート設定を行うと操作ができなくなる不具合を修正(PS4版、PS3版のみ)
・会戦をプレイするとゲームが停止してしまうことがある不具合を修正(PS4版のみ)
・『信長の野望・創造 with パワーアップキット』に同梱されている『信長の野望・創造』の
 チュートリアルの文章の一部が正しく表示されない不具合を修正(Windows版のみ)

プレイステーション版をお持ちの方は是非ともアップデートを。

◆『センゴク一統記』最新11巻の発売を記念してタイアップコンテンツ第二弾が登場! ...[コーエーテクモゲームス]
◆PS4/PS3/PC『信長の野望・創造 with パワーアップキット』×『センゴク一統記』コミックス最新11巻とのタイアップが実施! ...[Gamer]
◆『信長の野望・創造 PK』 漫画『センゴク』最新刊にコラボDLCのコードが封入 ...[4Gamer.net]

『ドリフターズ』と同様に、宮下英樹先生描き下ろし&監修の武将データ「仙石権兵衛」を配信。
合わせて「柴田勝家」「武田勝頼」の顔グラも追加されました。

戦国時代ニュース

■2代将軍・徳川秀忠の墓所「台徳院殿霊廟」模型、日本初公開へ ...[産経ニュース]
模型は実物の 10 分の 1(幅約 4m、奥行き約 5m、高さ約 2m)で、1910年(明治43年)にロンドンで開かれた
日英博覧会の展示品として当時、東京市が著名な彫刻家、高村光雲ら東京美術学校の専門家の監修で製作した。
■真田氏の歴史―イラスト入り冊子 上田の小学校に配布、販売も ...[北陸・信越観光ナビ]

■名古屋城天守閣、木造復元に賛同の声も ...[朝日新聞]
■えびせんべいの「ゆかり」を坂角総本舗 本丸御殿復元に360万円を寄付 ...[読売新聞]

■伊吹山の雪、岡崎市へ 関ヶ原町、50トン「おクール」 ...[岐阜新聞]

関ヶ原の合戦を通じた徳川家康つながりということで毎年、雪を贈られているそうです。

■豊臣秀吉の文書 7,000 通網羅 名古屋市博物館が文書集を刊行 ...[読売新聞]

■松永久秀ゆかりの信貴山城跡 保存と活用法を探る研究会が発足 ...[産経ニュース]

■かつ江さん再公開「ない」 鳥取市長、方針変えず ...[日本海新聞]

「まんが王国」を名乗っているだけに活用しないともったいない気も。
いっそのことキャラの所有権を手放してくれないかな?

■尼子氏ゆかりの熊野城跡PRへ決起 住民が保存会活動 ...[山陰中央新報]

■「軍師官兵衛」の経済効果240億円 兵庫県立大政策科学研 ...[産経ニュース]

■中津城下、旧62町名復活計画 黒田官兵衛の町割り ...[西日本新聞]

■熊本春の風物詩  植木市が開幕 3月10日まで ...[産経ニュース]
植木市は戦国時代の天正年間、当時の隈本城主だった城親賢が、地域のにぎわいを目指して、市を催したことに由来するという。

火間虫入道-2015/2/26 (木)-『信長の野望・創造 無印×PK』変化点(1)

$
0
0

『信長の野望・創造 通常版×パワーアップキット』変化点-「士道」編-

『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

通常版で設定されていた「名、家、才、利、義、創造」の6種の士道に対し、
パワーアップキット版では「志、道」が追加されました。
士道が「志」の武将は野望が高いイメージで、
士道が「道」の武将は剣豪や茶人など一芸に秀でた人が多め。

一部の武将は「志、道」以外に変化していたりして、製作者さんのコダワリが感じられます。

武将名通常版 PK版  武将名通常版 PK版
今川氏真 土岐為頼
細川幽斎 織田長益
有馬豊氏 古田織部
佐野房綱 吉田重政
上泉信綱 柳生宗矩
板部岡江雪斎 柳生宗章
金森長近 柳生家厳
柳生石舟斎 朝倉宗滴
佐々木小次郎 伊達政宗
丸目長恵 今川義元
林羅山 長宗我部元親
愛洲宗通 本多正信
伊東一刀斎 明智光秀
真壁氏幹 武田信玄
御子神典膳 藤堂高虎
武田信廉 三好長慶
朝倉義景 大友宗麟
富田景政 堀直政
富田重政 堀秀政
高山右近 宇佐美定満
宮本武蔵 猪苗代盛国
上田重安 徳川家康
上泉泰綱 小山田信茂
東郷重位 島津実久
土岐頼芸 里見義堯
安東実季 細川忠興
武将名通常版 PK版  武将名通常版 PK版

戦国時代ニュース

■水戸城の城下町、景観再び 大手門、角櫓復元へ ...[茨城新聞]

■本阿弥光悦から前田利家の側室へ伝言…福井で発見 ...[読売新聞]

書状を贈られた寿福院は前田利常の母。

■戦国の書状 一時帰国へ ポルトガルから来月、430年ぶり ...[中日新聞]

■大谷吉継のトートバッグ 敦賀の洋品店が6種類を発売 ...[中日新聞]

■2期に分け公園化 米子城跡、新年度から調査 ...[日本海新聞]

先日開催されたイベント

■「甲賀の里 忍術村」で忍者の日制定の記念式典 ...[読売新聞]
■手裏剣対決、甲賀が伊賀に勝利 首長ら「忍者の日」催し ...[京都新聞]
■2月22日は「忍者の日」新たな観光戦略の狙い探る 三重 ...[産経ニュース]
■忍者の日:「忍力車」東京から京都に到着 ...[毎日jp]
■携帯食「兵糧丸」再現 上田・長野大生が「忍者の日」に催し ...[信濃毎日新聞 ]
■そば粉+ハチミツ…これが忍者の携帯食「兵糧丸」 ...[朝日新聞]
■甲賀忍法「地産地消」の術!? 「忍者鍋」「忍者巻き」でござる 甲賀の飲食店がキャンペーン ...[産経ニュース]

■久慈城 最後の城主、生き生きと 釜石の川畑さん一人芝居 ...[岩手日報]

■伊達政宗の命で城下に築かれた四ツ谷用水価値見直す 仙台でフォーラム ...[河北新報]

■武田氏発祥の地・韮崎を閏間さんが解説 ...[山梨日日新聞]
次回の教室は3月21日に開き、武田氏研究会副会長の平山優さんが「武田信玄と家臣たち」をテーマに話す。
問い合わせは山梨文化学園
【関連リンク】 >>歴史文化教室 | 3月21日(土)「武田信玄と家臣たち」 ...[山梨文化学園]
■真田幸村の劇を上演 塩尻、信濃の国合唱も ...[中日新聞]

■「しかみ像」の立体像 完成 浜松市博物館でお披露目 ...[読売新聞]

■宇和島藩開藩400年記念 宮城と交流 牛鬼も一役 ...[愛媛新聞]
■バルーン作り小中生が挑戦 宇和島藩開藩400年記念 ...[愛媛新聞]

火間虫入道-2015/2/27 (金)-『信長の野望・創造 PK』アップデート

$
0
0

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版) タイトルアップデート配信開始 ...[コーエーテクモゲームス]
『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』従属勢力の吸収などが可能になるアップデートパッチが配信開始 ...[ファミ通.com]
◆『信長の野望・創造 PK』従属勢力の吸収や新規勢力の家紋選択が可能に ...[4Gamer.net]

【主な変更点】
・従属勢力の吸収を配下武将が提案する機能を追加
 ※外交関係が良好で一定期間が経過後に発生することがあります
・配下軍団および従属勢力の攻略範囲を拡大
・新規勢力で使用する家紋を選択できるよう変更
・編集機能で武将の顔グラフィックを自由に設定できるよう変更
・同一拠点で複数の施設を同時に建設できるよう変更
・直轄範囲外の拠点に攻略方針を設定できるよう変更
・その他一部の戦国伝、イベントの発生条件などを調整

【不具合修正】
・DLCの登録武将が強制的に登場してしまうことがある不具合を修正
・大名直轄軍団以外の拠点を撤去できてしまうことがある不具合を修正
・戦国伝でのみ獲得できる役職を任命できてしまうことがある不具合を修正
・縁組コマンドの確認画面で忠誠アイコンの色が正しく表示されない不具合を修正
・一部の特性の効果が正しく発揮されない不具合を修正
・その他、誤字や不具合などの修正

他にも内助の功で有名な山内一豊の正室「山内千代」と、
奇計・留守の火縄を考案し島津軍に大打撃を与えた大友家軍師「朝倉一玄」の武将データを配信。
登録武将メニューで登場可否の設定が必要です。

◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』PS Vita版 5月28日発売決定 初回特典新規描き下ろし武将人気投票開催中 ...[コーエーテクモゲームス]
◆『信長の野望・創造』に新要素を追加した『パワーアップキット』がPS Vitaで登場、戦国絵巻がいつでも楽しめる ...[ファミ通.com]
先に発売された PS4, PS3, Windows 版のアップデートも織り込み済み。
PS Vita のカメラで撮り込んだ画像を顔グラとして使用することも可能。

近日開催されるイベント

関東

■3月1日(日)「津久井城まつり」を初開催 地域のシンボル「城」をアピール ...[タウンニュース]

【関連リンク】 >>津久井城まつり ...[津久井湖城山公園]

戦国時代には後北条氏の支城のひとつだった山城、津久井城。
その御膝元である津久井・城山エリアを盛り上げ津久井城の魅力を発信します!
 津久井城主 内藤氏の「お屋敷跡」では津久井城をテーマにした甲冑劇を行うほか、
津久井地域の伝統食「にごみ」の試食販売や、地元事業者による模擬店もあります!

中国・四国

■室町後期の屋敷地確認 小松島・新居見遺跡、茶入れなど出土 ...[徳島新聞]

3月1日(日)11時から現地説明会を開催。
【関連リンク】 >>小松島市新居見遺跡現地説明会の開催について ...[徳島県埋蔵文化財センター]

戦国時代ニュース

■石垣、市道、見聞館…仙台城跡周辺の復旧続々 ...[河北新報]
■仙台城跡線4年ぶり再開通 震災で石垣崩落 ...[河北新報]

■寄居の和菓子店が「戦国スイーツ」販売 プリンとどら焼きの2種類 ...[埼玉新聞]

寄居で戦国の殿様というと、鉢形城の北条氏邦さんかな?長尾景春という可能性もあるか。

■関ヶ原古戦場 魅力向上に向け整備へ ...[読売新聞]

■伊達政宗の家臣・片倉小十郎重綱が綱奉納した絵馬、復元進む ...[京都新聞]

ちょうど400年前、大坂夏の陣に参戦した後に京都の愛宕神社に奉納されたもので、およそ縦 2.5m×横 3.5m のビッグサイズ。

■「天王寺 真田幸村博」、5月にコアイベント開催へ-真田丸のジオラマも公開 ...[あべの経済新聞]

【関連リンク】 >>大坂夏の陣400年 「天王寺 真田幸村博」コアイベント『赤備えの章』を開催! ...[天王寺真田幸村博]

■俳優・榎木孝明さんが殺陣指導 孫市まつりの劇監修 ...[わかやま新報]

第11回 孫市まつりは3月29日(日)開催予定。

■竹田城跡生かしたまちづくりを 多次市長が施政方針 朝来市 ...[神戸新聞]
■第二の天空の城へ 佐用の「利神城跡」整備に着手 ...[神戸新聞]
■6カ国語で観光案内 姫路のガイドブック完成 ...[神戸新聞]

■2期に分け公園化 米子城跡、2015年度から調査 ...[日本海新聞]

火間虫入道-2015/3/04 (水)-春の催しに関する募集多数

$
0
0

2015年春頃に開催予定のイベントに関する募集が続々と始まったので掲載。

募集関係

■宇和島伊達400年祭 自主企画事業の再募集 ...[宇和島伊達400年祭/a>]

「宇和島伊達400年祭」を盛り上げるイベントなどの自主企画の募集が再開されました。 提案書の申込み3月20日(金)まで。

■4月26日(日)「第33回 上田真田まつり」武者行列・決戦劇参加者を募集 ...[信州上田観光情報]

武者行列は既に申込み定員に達したため、大坂夏の陣を再現した決戦劇の参加者を募集中。
参加は無料ですが、事前に実施される2度の稽古とリハーサルへの参加が必須。申込みは3月13日(金)まで。

■4月26日(日)開催の「武田勝頼公まつり」勝頼公軍団の参加者を募集 ...[甲州市]

武田勝頼公、北条夫人、湖衣姫(由布姫)他、男女武者役を募集中。
申込締切は3月11日(水)。

■3月15日(日)第246回見学会「今川氏親の遠江侵攻と志戸呂城・松葉城」 ...[静岡古城研究会]

川氏親の遠江侵攻との関連が伝えられている志戸呂城・美人ヶ谷城・滝ノ谷城・松葉城の4城。
募集は定員28名になり次第締切。

■4月26日(日)「鳥居強右衛門大声コンテスト」参加者を募集

鳥居強右衛門になりきって大通寺より長篠城址に向かって叫ぶ大声を競う催しです。
申込締切は3月13日(金)。

■5月5日(火)「長篠合戦のぼりまつり」参加者を募集

募集対象は合戦行列の出演者(奥平、武田、織田、徳川の武将20名)※男女問わず。
申込締切は3月13日(金)。

■6月6日(土)、7日(日)「桶狭間古戦場まつり」 武者行列、合戦再現劇出演者募集 ...[豊明市観光協会]

対象は今川義元、織田信長を始めとした家臣・侍女など。申込締切は4月24日(金)まで

■5月3日(日)刈谷で開催される「大名行列」参加者を募集中 ...[刈谷市観光協会]

於大の方、於富の方(華陽院)、於上の方と殿様役など。
今年が没後400年の家康さんは参加しないのかな?

■『刈谷城築城盛上げ隊』藩主役を募集 ...[刈谷城築城盛上げ隊]

対象は愛知県刈谷市内在住及び近郊在住の18歳以上30歳未満の男女。
申込締切は4月23日(木)

■3月14日(土)黒田家歴史探訪ツアー第1回「秀吉の九州征討の前哨戦! 黒田官兵衛の豊前国攻城戦跡を訪ねる!!」 ...[西日本新聞]

定員30人。申込締切は3月7日(土)まで。

■4月5日(日)「岡城桜まつり」 武者行列参加者を募集 ...[竹田市観光ツーリズム協会]

募集締切は3月20日(金)。

戦国時代ニュース

■忍者で観光PR 小田原「風魔」一党 五輪見据え全国組織も ...[カナロコ]

■徳川家康の西洋時計 実はベルギー製 ...[静岡新聞]
■スペイン国王から徳川家康に贈られた時計実はベルギー製 国王職人、自作と偽る? ...[中日新聞]
久能山東照宮博物館によると、これまで本体に付けられた銘板の内容から、時計は国王お抱えだった
ベルギー出身の時計職人が1581年にマドリードで作ったものとされてきたが、エックス線の調査で、
銘板の下に8年前にブリュッセルで作られたことを示す文字が隠されていたことが判明。
■安曇野市、中世の山城一部破損 無届けで森林整備の作業道開設 ...[信濃毎日新聞 ]
■安曇野市発注の整備で…戦国時代の山城を誤って破損 ...[読売新聞]
■作業道工事で遺跡破壊 安曇野の城跡、保護措置なく ...[中日新聞]

【関連ツイート】

■赤備えと丸窓電車に衣替え 上田電鉄 別所線にラッピング車両 ...[信濃毎日新聞 ]

■北陸新幹線上越妙高駅に上杉謙信のブロンズ像 13日に除幕式 ...[新潟日報]

■戦国武将・朝倉義景の生涯を漫画本に 福井市と出版社が制作、全国発売 ...[福井新聞]

ポプラ社より本日3月4日から発売。
「織田信長と一向一揆とを苦しめた」とあるように、もうちょっと評価されても良さそう。

■ラジオDJのクリス・グレンさんが本 23の城、魅力を紹介 ...[読売新聞]

■名古屋城西の丸に那古野城の堀か ...[読売新聞]
那古野城は駿河国主の今川氏親が尾張に進出し、1521年(大永元年)ごろに築城した。
1538年(天文7年)に織田信長の父、信秀が攻略し、信長が居城とした時代もあった。
本能寺の変(1582年)のころに廃城になったとされる。
■登山道に看板設置 篠山・大山地区の歴史遺産PR ...[神戸新聞]

先日開催されたイベント

■街の駅・治部少丸“開城” 彦根の花しょうぶ通り  ...[中日新聞]
■石田三成ファンの拠点に 滋賀・彦根に「治部少丸」が開館 ...[京都新聞]

■全国の「歴食」発信へ 山口でサミット・プレ大会  ...[山口新聞]
同会議は、大内義興が室町幕府の11代将軍の足利義稙を接待した献立を、2010年に「平成大内御膳」として再現した。
「歴食」を料理の新しい定義と位置付け、全国各地にある歴食の魅力を発信することで観光や地域振興につなげる狙いがある。
■黒田氏に滅ぼされた宇都宮武士団60人が武者行列 小学生、高校生も参加 ...[西日本新聞]

火間虫入道-2015/3/6 (金)-小田原城址 御用米曲輪 最期の説明会

$
0
0

◆小田原城址 御用米曲輪の発掘調査が今年度で終了 最期の説明会 ...[タウンニュース]
◆3月7日(土) 史跡小田原城跡 御用米曲輪第6次調査の発掘調査説明会 ...[小田原市]

長い間土中に埋まっていた遺構は露出時間が長いと崩れてしまうので3月末までに埋め戻される。
そのため北条氏が実際に眺めていた景色を見られるのは今回が最後。

説明会は10時、11時、13時、14時の4回。北条氏時代の庭園遺構を見ることの出来るラストチャンスです。
【関連リンク】 >>2013年2月に開催された発掘調査説明会
また、小田原城天守閣では小田原城紋章展「日本100名城の城主たち 関東編」も開催中。

近日開催されるイベント

関東

■堅守の秘密明らかに  太田・金山城跡「大手道」発掘 ...[上毛新聞]
■3月8日(日)「平成26年度 史跡金山城跡現地説明会」 ...[太田市]

午前10時から午後3時まで。(事前申し込み不要)

近畿

■3月8日(日)公開シンポジウム 「和歌山城と城下町の風景」 ...[イオンモール和歌山]
■8日にシンポ 和歌山城について、成り立ちや変遷を解説 ...[読売新聞]

時間は10:30~16:30。申し込み不要。定員は150名で先着順。

中国・四国

■「正貴寺跡」で本堂とみられる建物跡 藍住町教委、礎石跡 29 カ所を確認 ...[徳島新聞]
徳島県埋蔵文化財センターによると、中世寺院の建物跡では県内最大級。
戦国武将・三好氏の祈願寺とされる正貴寺の建物の配置を知る手掛かりになりそうだ。
正貴寺跡は約 7,600平方m で、国内最大級の中世の館跡「勝瑞城館跡」の一部で、昨年10月に国史跡に指定された。

7日(土)午前10時半~正午に現地説明会を開催。

戦国時代ニュース

■支倉常長モチーフの切手 名取市以南の郵便局で1,000 部限定販売 ...[河北新報]
仙台藩祖伊達政宗の命を受け1613年に慶長遣欧使節団を率いて石巻を出港し
スペイン、ローマに渡った常長は、幼少期から青年期までを川崎町で過ごした。
■2017年は織田信長の「岐阜」命名から450年 岐阜市が記念事業 ...[読売新聞]

■ザビエル画、展示日数に“壁” 実は神戸市立博物館所蔵 ...[神戸新聞]

■JR、山開きに合わせ運行 観光列車「竹田城跡号」楽しもう ...[産経ニュース]
■JR西日本、観光列車「天空の城竹田城跡号」開始、3月20日から ...[トラベルビジョン]

■湊山球場の国史跡公園化 米子市長あらためて意欲 ...[日本海新聞]

■官兵衛効果で観光客3割増 咋年の名護屋城跡観光客数 ...[佐賀新聞]

■小倉駅で「熊本城おもてなし武将隊」のフラッシュモブ 熊本城「春のまつり」PR ...[小倉経済新聞]

【関連リンク】 >>春のくまもとお城まつり ...[満遊!くまもと]
4月5日(日)まで。

火間虫入道-2015/3/11 (水)-三次市で「古田織部展」開催

$
0
0

◆三次市にて古田織部の世界に浸る「LOVE(ハート)織部プロジェクト」開催中 ...[WorkMaster]
◆没後400年「慶長の天下一 茶の湯名人 古田織部展」 ...[奥田元宋・小由女美術館]
会期は4月12日(日)まで、古田織部ゆかりの茶碗や書状など100点以上が出品されております。

【関連企画】 >>『へうげ絵ファンアート展』作品募集 ...[LOVE織部!プロジェクト] また、「古田織部展」に関連して、LOVE織部!プロジェクト『へうげ絵ファンアート展』の出展作品を募集中。
応募された絵は、会期中奥田元宋・小由女美術館で展示されます。
作品テーマは「ミュヒャア!」と叫びたくなるへうげたイラスト。応募は公式 Twitter もしくはメールにて。
募集期間は3月31日(火)まで、展示期間は4月12日(日)まで。

企画・展示

関東

■唐沢山城攻めた上杉謙信にスポット 佐野で企画展 ...[下野新聞]

【関連サイト】 >>佐野市郷土博物館「上杉謙信がやってきた」
6月14日(日)まで。

■里見氏安房国替400年特別展 第2期「里見氏の遺産・古文書」 ...[館山市役所]

3月22日(日)まで。

東海

■第1回さきがけ企画展「今川氏 駿府を愛した戦国大名」 ...[静岡市の文化財]

3月15日(日)まで。

■蒲郡市博物館で『蒲郡の城あと』展開催 図面や出土品など多数展示 ...[東日新聞]

【関連リンク】 >>企画展「蒲郡の城あと」開催中です ...[蒲郡市博物館 ]
3月22日(日)まで。

■企画展「エピソードでたどる書の散歩道」 ...[名古屋市博物館]

森長可が戦死する前に尾藤甚右衛門へ送った遺言状や葛飾北斎が借金する際に描いた証文、
東大寺の復興に苦悩する栄西の愚痴まじりの手紙など見所が沢山でした。
4月5日(日)まで。

■特集展示「武将 加藤清正」 ...[名古屋市秀吉清正記念館]

3月29日(日)まで。

中国・四国

■宇和島藩祖秀宗の軌跡 伊達博で400年祭特別展 ...[愛媛新聞]

【関連リンク】 >>「伊達秀宗入部400年-宇和島伊達家のはじまりと大名家の雛まつり-」 ...[伊達博物館]
4月5日(日)まで。

■戦国無双の刀剣展 ...[三河武士のやかた家康館]

本多忠勝の具足や肖像画も展示。
3月14日(土)から5月17日(日)まで。家康館と岡崎城の2会場であるため、共通券の購入をお薦めします。

九州

■佐賀城本丸歴史館で企画展「杏葉紋づくし」展 ...[西日本新聞]

【関連リンク】 >>企画展「杏葉紋づくし」 ...[佐賀城本丸歴史館]
3月22日(日)まで。

戦国時代ニュース

■津軽藩発祥の地…大学生らが種里城の模型を作成 ...[読売新聞]

3月下旬から種里城跡のホームページで復元CGが公開される予定。

■古河城の歴史、説明板で発信 明治初期の写真、CG再現図も ...[東京新聞]

■日光東照宮 宝物館が完成 家康体感を ...[東京新聞]
■日光東照宮 新宝物館を披露 ...[読売新聞]

■真田を極めろ 九度山に2016年1月歴史資料館「真田ミュージアム」を開設 ...[読売新聞]

■「南蛮屏風」下張りの古文書修復へ 14日(土)に鎌倉で講演会 ...[カナロコ]
当時、紙は貴重だったため、要らなくなった文書が用いられた。その中からは、現在文化財的価値のある
手紙などが発見されることもあるという。これまでにも、宣教師ルイス・フロイスの署名文書や、
豊臣秀吉の家臣・安威五左衛門の往復書簡などが見つかっている。

鎌倉生涯学習センターにて午後2時から。定員280人。一般3千円、学生2千円。

■田辺城の絵図見つかる 田辺市教委「貴重な発見」 ...[紀伊民報]
関ケ原の合戦後、紀伊の国を支配した 浅野幸長の執政・浅野氏重が慶長11(1606)年に田辺城の前身となる城を築いた。
その後、紀州藩主となった徳川頼宣の付家老・安藤直次が田辺領主となり、城を改修して田辺城とした。

15日(土)午後1時半から田辺市文化交流センター「たなべる」で講演会「紀伊田辺城跡見聞の記-その変遷-」を開催。

■塩飽水軍などを紹介/「日本の海賊 写真紀行」出版 ...[四国新聞]

■黒田家墓所見学予約制に、マナー違反目立ち ...[読売新聞]

史跡とか言う以前に、墓所をゴミで汚したり、酒を飲んだりする人がいるってのが信じられないなぁ。

先日開催されたイベント

■謙信の唐沢山攻撃は「5回」 佐野・研究者らがシンポ ...[下野新聞]

■小田原・伊賀・甲賀… 忍者ゆかりの地が「忍者協議会」準備会 ...[カナロコ]
■出るか忍法客寄せの術 日本忍者協議会、設立準備会発足へ ...[京都新聞]

■京極氏館跡で山城攻防体験25人楽しむ 手作りの弓矢や槍で ...[読売新聞]

■きれいになった大友宗麟像、ザビエル像と公開へ ...[読売新聞]

3月21日(土)に除幕式があるそうです。


火間虫入道-2015/3/13 (金)-静岡で新キャラ「今川さん」名乗り

$
0
0

■静岡は徳川家康だけじゃない! 新キャラ「今川さん」名乗り ...[朝日新聞]

今川家は駿府を拠点にしていた有力な戦国大名。義元は「海道一の弓取り」とも称された。
一方、静岡市は今年、「徳川家康公顕彰四百年記念事業」として大々的に家康をPRするものの、
今川氏にまつわる企画はごくわずかだ。

【関連サイト】 >>「今川さん」オフィシャルサイト
確かに、今川義元の命日に臨済寺が特別公開される以外は、
静岡ではあまり今川義元に関連する催しを聞くことはないな。
愛知では豊明市と名古屋市で桶狭間古戦場まつりが2度行われるし、
今川義元のキャラ「よしもとくん」もいるので、静岡で優遇されているかも?

現在、「今川さん」の着ぐるみを製作するために、クラウドファンディングサイトで資金を募集中。
出資者には「今川さん」グッズの引換券が貰えるそうです。

それにしても、「静岡は徳川家康をゴリ押しって」書かれているけど、
没後400年となる今年は別として、家康自体も静岡で扱いが良くなかったような・・・・

今川氏といえば、静岡市役所で開催中の企画展 「今川氏 駿府を愛した戦国大名」は今週末3月15日(日)までなので、機会のある方は是非。

近日開催されるイベント

近畿

■幻の「福井城」存在確認 兵農分離前の実態に手がかり ...[産経ニュース]
■3月14日(土)福井城跡現地説明会・東福井遺跡「おやこ発掘調査体験」講座 ...[茨木市]

記事タイトルを見て、柴田勝家が越前で行った刀狩りのことかと思ったら、
大阪の茨木にも福井城があったのですね。 説明会は13時から16時まで見学可能で、13時と15時に説明会が行われます。

■城郭フオーラム 三雲城と謎の出丸を探る見学会 ...[武士の夢を後追い!様より]

参加費はバス、特製弁当、縄張図を含め 2,700円。
ウッディパル余呉への予約が必要。

■3月15日(日)「紀伊田辺城跡見聞-その変遷-」 ...[田辺市]

13時藩から。

中国・四国

■3月14日(土)史跡鳥取城跡 発掘調査の現地説明会 ...[鳥取市]

13時から15時まで。

九州

■3月14日(土)福岡城武具櫓跡 現地説明会 ...[ 福岡市の文化財]

13時から15時まで。(少雨決行)

戦国時代ニュース

■甲冑姿で九戸政実PR 二戸で「武将隊」お披露目式 ...[岩手日報]

■片岡家文書 地域史500年 20代当主が目録作成 宇陀で公開 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>古文書の宝庫「片岡家文書の世界」を一般公開! ...[宇陀市]
4月13日(月)まで。

■忍者の修行地・赤目四十八滝にイケメンキャラ 女性客射止める? ...[朝日新聞]

■五月人形の販売開始 武田信玄、上杉謙信が人気 ...[山梨日日新聞]

【関連?ツイート】

■丸亀城跡整備などただす/丸亀市議会一般質問 ...[四国新聞]

火間虫入道-2015/3/19 (木)-Kindleストアでリイド社コミックフェア

$
0
0

◆Kindle ストアにて「リイド社創立40周年記念 時代劇コミックフェア」開催中 ...[Amazon.co.jp]
【関連サイト】 >>リイド社創立40周年 ...[リイド社]
みなもと太郎先生の「風雲児たち」シリーズや平田弘史先生の『黒田・三十六計』『薩摩義士伝』、
長谷川哲也先生の『セキガハラ』などなど、リイド社のコミックが 300円前後と、お安くなっております。

また、Kindle 以外でも『傑作時代劇コミック 無料お試し版』 を公開中
■eBookJapan リイド社創立40周年記念 時代劇コミックフェア『傑作時代劇コミック 無料お試し版』
■ニコニコ静画 リイド社創立40周年記念 時代劇コミックフェア『傑作時代劇コミック 無料お試し版』

その他、コミック関係

■歴史ギャグ漫画『風雲児たち』のガイドブック発売 登場人物30人を徹底解説 ...[ITmedia eBook USER]

登場人物の紹介の他、単行本の表紙に描かれているリアルなイラストを手掛けている方の話が面白かった。
元々からのみなもと太郎先生ファンで、自分から売り込みに行った経緯があったこと、そしてそれに対する潮出版の回答がまた…

■北崎拓、井伊家の女傑描く読切で戦国武将列伝に。かわのいちろうが真田幸村の新連載も ...[コミックナタリー]

直虎が最期に自分の人生を語るシーンが特に良かった。
「クピドの悪戯」っぽいシーンもあり満足。そして、他誌の作品が気になる…
【関連ツイート】

「戦国武将列」6月号(4月27日発売予定)の予告にあさりよしとお先生の名が!
『戦国機甲伝クニトリ』というタイトルとイラストからしてメカもの?どんな話になるのか楽しみ。
あさり先生の戦国モノは初めてかと思ったけど、さなだ十勇士が登場する「ただ今寄生虫」があったな。

また、3月27日(金)発売ので「コミック乱」5月号では、
『江戸むらさき特急』のほりのぶゆき先生と「信長の野望」とのコラボ(!?)
室町学院高校生徒指導室!!』の高枝景水先生による史跡散策マンガが連載開始と、
こちらも見逃せない内容です。
【関連ツイート】

近日開催されるイベント

近畿

■3月22日(日)東照公 産湯の井戸 取水お披露目式 ...[グレート家康公「葵」武将隊]

岡崎公園内の産湯の井戸整備終了に伴い開催。
三河武士のやかた家康館では 戦国無双の刀剣展も開催中です。

九州

■3月21日(土)大分駅北口駅前広場オープン記念イベント
■復活!大友宗麟甲冑武者行列を行います ...[大分市]

大友宗麟公像と聖フランシスコ・ザビエル像・南蛮世界地図の除幕式の他、
ザビエルサミットや大友宗麟甲冑武者行列、立花道雪由来の鶴崎踊なども。

戦国時代ニュース

■小山評定で家康も利用の船着き場「乙女河岸」完成 ...[産経ニュース]

■「佐久間兄弟」ゆかりの城で交流を 北信濃と北陸に共通のルーツ ...[北陸・信越観光ナビ]
織田信長の家臣として頭角を現した戦国武将・佐久間盛政と、佐久間安政佐久間勝之の兄弟に着目して計画。
各都市には、盛政が金沢市の金沢城を築いた初代城主、弟の安政が飯山市の飯山城主(初代飯山藩主)、
末の弟で富山市の富山城主佐々成政の養子になった勝之が、長沼地区の長沼城主となった関係がある。
■武将・豊田藤助を紹介 東海古城研究会が機関誌「城」で独自の研究成果寄稿 ...[東日新聞]

長篠・設楽原の戦いで、酒井忠次率いる鳶ヶ巣山砦奇襲部隊を道案内した地元の武将だそうです。

■謎多き鉄甲船 平田さん、「九鬼水軍」の模型製作 鳥羽市ガイドセンターに展示 ...[伊勢新聞]

■チャンパのつぼか、堺市で初出土 17世紀のベトナム製 ...[どうしんウェブ]
■朱印船で伝来? 堺の豪商屋敷跡からベトナム産四耳壺 ...[産経ニュース]
慶長年間(1596~1615年)には日本からチャンパ(占城)に朱印船が渡航しており、徳川家康も国王に親書を送ったという。
■歴代城主の家紋でお出迎え 姫路城下の商店街 ...[神戸新聞]

■「天空の城」大手道の原状回復工事終わる 朝来市の無許可工事問題 ...[産経ニュース]
■朝来で竹田城跡交通会議 登城の安全第一に官民連携 ...[神戸新聞]

■米子城跡の史跡公園化めぐり波紋 米子・湊山球場 ...[日本海新聞]

■能島村上家資料、重文へ 文書群と旗2点 ...[愛媛新聞]

■広島県立文書館で信長・秀吉の文書9点見つかる ...[中国新聞]

■ザビエル知り大友宗麟も知って NPOが小冊子製作 ...[大分合同新聞]

■名護屋城、スマホかざすと天守閣 ...[佐賀新聞]

■コの字形の石垣護岸遺構 佐賀城東堀で発見 ...[読売新聞]

■キリスト教研究で連携 西南大博物館と南島原市が協定 ...[西日本新聞]
■かくれキリシタン:存続の危機 長崎・信徒発見150年 ...[毎日jp]

先日開催されたイベント

■上越妙高駅のSAKURAプラザ初公開 馬上の上杉謙信公像も除幕 ...[上越タウンジャーナル]
■新潟、上越妙高駅前に謙信像 観光客を出迎え ...[中日新聞]

■小笠原氏テーマに全国サミット ...[中国新聞]

火間虫入道-2015/3/24 (火)-今日は家康特集

$
0
0

◆静岡で「家康ワールド」 子ども向けに楽しく  ...[静岡新聞]
◆徳川家康没後400年「すんぷ家康ワールド」開幕 ...[NNNニュース]

安倍川の治水や築城の技術を科学の目で解説するコーナーや、静岡市の地形がわかるジオラマ地図、
家康公の一生がわかるクイズやすごろく遊びなどが盛りだくさん。親子で楽しく、静岡の歴史にふれてみませんか。

静岡科学館る・く・るにて3月31日(火)まで開催。

その他、家康関係

■「小山評定」題材に講演や劇 小山市、家康400回忌企画の第1弾 ...[産経ニュース]

■日光東照宮、家康没後400年記念しイベント ...[日経新聞]
■徳川家康没後400年 日光東照宮などで御朱印集める「御朱印ラリー」 ...[日経新聞]

■家康ゆかりの地、さわやかに歩く 4月から特別コース ...[産経ニュース]

■新東名高速道路 NEOPASA静岡(上り)で「駿府家康村」を開催 ...[PR TIMES]

9月27日(日)まで。

■家康公400年祭で誘客 静岡県、アクセス改善もPR ...[トラベルビジョン]

■家康テーマのおやつ 「静岡おみや」に新商品 ...[静岡新聞]
■家康にちなんだ焼き菓子発売 JR静岡駅限定 ...[静岡新聞]

■情報誌で家康公ゆかりの地を巡る「浜松で出世旅」特集 首都圏などで配布 ...[静岡新聞]

【関連リンク】 >>第18号―特集―浜松で出世旅 ...[浜松市 PRブック HAMA流]

■「徳川四天王」がモチーフのラスク、浜松の洋菓子店が苦労の末商品化 ...[浜松経済新聞]
■吟醸酒「徳川家康」 浜松で4月から限定発売 ...[中日新聞]

■家康公400年祭をマンホールでPR ...[産経ニュース]

■「家康くん」が天下取りへ-地元開催の「ゆるきゃらグランプリ2015」に正式参戦表明 ...[浜松経済新聞]

■はごろも「徳川家康公ミートソースセット」限定発売 ...[はごろも/「徳川家康公ミートソースセット」限定発売 | メーカーニュース]

静岡県、愛知県で限定販売。

■3月から「岡崎新時代 春のキャンペーン」-会見に「竹っちょ」も ...[岡崎経済新聞]

【関連リンク】
>>「岡崎新時代 春のキャンペーン」を開催します! ...[岡崎市]
5月31日(日)まで。

■徳川家康公400回忌 生誕の地、愛知・岡崎を売り込め ...[日経新聞]

■家康公顕彰四百年記念のダブルウォールグラス、岡崎の企業が限定発売 ...[岡崎経済新聞]

■岡崎の老舗和菓子店が400年前の味を再現-「四百年饅頭」販売開始 ...[岡崎経済新聞]

戦国時代ニュース

■慶長の復興支えた「木引堀」謎解き一冊に ...[河北新報]
仙台藩祖・伊達政宗は津波被害を受けた沿岸部湿地帯の排水性を高め、水田にするため木引堀の開削を
川村孫兵衛重吉に命じたとみる。完成後、藩は運河近くの潟湖「鳥の海」で製塩事業に乗り出し、 塩分濃度を高めた海水をおけに入れて木引堀で近隣の集落に運び、煮詰めて塩にした。
■古河市合併10周年記念キャラに「万寿王丸」古河公方・足利成氏の少年期をイメージ ...[東京新聞]

これは可愛い!戦国時代への契機となる享徳の乱を継続させた張本人だと思うと、
もっと黒い足利成氏(青年)バージョンも欲しいところ。
デザインは最期の古河公方・足利義氏の娘をモデルにした「桃香ちゃん」と同じくアニメータの浅野恭司さん。

■世は観光戦国時代、「三成タクシー」いざ参らん! ...[京都新聞]
■史跡案内「三成タクシー」披露 彦根で3市25団体が会議 ...[中日新聞]
■長浜・彦根・米原…ゆかりの地めぐる「三成タクシー」出陣 ...[産経ニュース]

■姫路城の内部公開 大修理完了、3月27日(金)一般公開へ ...[神戸新聞]
■江戸期の姫路城「体感」 城内で楽しむスマホアプリ導入 ...[神戸新聞]
■ハイテクも駆使 雰囲気体感 姫路城大天守の内部公開 ...[朝日新聞]

■豪族・益田氏の足跡冊子に 大畑さん独自に調査研究 ...[山陰中央新報]

先日開催されたイベント

■九戸政実の志広め 町おこし…戦国武将隊発足 ...[読売新聞]

■復元された山形城二ノ丸隅櫓石垣を公開、城門より古い技術で築造 ...[山形新聞]

■岡崎城、「家康の産湯の井戸」に取り水場を設置  ...[読売新聞]
家康の産湯を巡っては、岡崎城内の井戸水が使われた説と、松平家で代々産湯に使われたとされる
豊田市の松平東照宮の井戸水が早馬で運ばれたとの説がある。
岡崎、豊田両市がそれぞれの言い分を主張してきたが、取り水式で“和解”した。
■三木市で「戦国ノーサイド」 子どもら 80 人が武者行列 ステージ発表も ...[神戸新聞]

■竹田城跡待望の山開き 「天空の城」絶景楽しむ ...[日本海新聞]
■竹田城跡の観光快適に スマホアプリ導入 ...[神戸新聞]

■「伊達桜」いつまでも 鬼北の神社に後継苗木植樹 ...[愛媛新聞]

宇和島藩祖・伊達秀宗が400年前に仙台から持ち込んだと伝わるそうです。

■黒田官兵衛の命日 遺徳しのぶ 3月20日に崇福寺で法要 ...[西日本新聞]

■北口駅前広場オープン 大分市の玄関口 ...[読売新聞]

大友宗麟像と世界地図を挟んフランシスコ・ザビエル像が新設。

■ザビエルの遺産生かす 大分市で「サミット」 ...[大分合同新聞]

火間虫入道-2015/3/27 (金)-姫路城 大修理を終え再公開へ

$
0
0

◆姫路城50年ぶり美白 「平成の大修理」6年がかり ...[朝日新聞]
◆姫路城 5年がかりで名城の姿再び 平成の大修理工事が完了 ...[読売新聞]
◆姫路城、まばゆく復活 「平成の大修理」終える 3月27日(金)から公開 ...[日経新聞]
◆新生・姫路城、羽ばたく 5年半の修理完了で記念式典 ...[どうしんウェブ]
【関連サイト】 >>姫路市|姫路城公式ホームページ(姫路城大図鑑)

大修理を終え、「白鷺城」の別名にふさわしい色合いに。
暖かくなった来たので、これから城内は満開の桜で綺麗になっていることでしょうね。

姫路城といえば、2月に『姫路城リビングデッド』2巻が発売されたものの、完結してしまって残念。
完成間もない本多忠政・忠刻時代の姫路城に武田信玄、上杉謙信、織田信長ら名将のゾンビが来襲…
って面白い設定だったのに勿体無い

近日開催されるイベント

関東

■3月29日(日)戦国の河村城山北で講演会 ...[タウンニュース]

講師は小和田哲夫先生。15時からで入場無料。申し込み不要。

■「太田道灌」大河化へ連携を サミット準備会、伊勢原で3月29日(日)日開催 ...[カナロコ]

伊勢原シティプラザで13時半から16時まで。

甲信越

■3月28日(土)秀忠の妻・江(崇源院)の石棺テーマに例会 山梨郷土研究会 ...[山梨日日新聞]

甲府・県立図書館で13時半から。申し込み不要ですが、資料代として 500円必要。

■3月28日(土)「諏訪姫 春祭り&ご当地アイドルミニライブ」 ...[NEXCO 中日本]
諏訪市公認キャラクター「諏訪姫」生誕5周年を記念して、諏訪姫をはじめとするフィギュア・オリジナルプラモデル等の物販イベントや、
諏訪姫による交通安全や諏訪の地域プロモーション、諏訪姫とNEXCO中日本オリジナルキャラクター「みちまるくん」による撮影会を行います!

東海

■3月28日(土),29日(日)舞台「STAND UP!~シズオカ独立宣言!家康再起動~」開演

400年の眠りから覚めた徳川家康が静岡の独立を目指すというストーリー。
先行でラジオドラマも流れていたのですね。

■3月28日(土)戦国武将グルメ味わって 磐田で「いにしへを味わう春の宴」 ...[静岡新聞]
献立は前菜や煮物、甘味など全9品。徳川家康の好物だったとろろご飯や死因になったとの説もあるタイの天ぷら、
武田信玄が戦場の保存食にしていたアワビ、酒を飲まない毛利元就が好んでいたという団子などを提供する。
伊達政宗や加藤清正、上杉謙信にちなんだ献立もあり、食に関する逸話を学びながら料理を味わえる。

参加費6千円、定員50人。要予約。

近畿

■3月29日(日)「第11回 孫市まつり」 ...[孫市まつり公式サイト ~雑賀孫市は和歌山の宝~]
■和歌山で「孫市まつり」-諏訪原寛幸さんのポスターも話題に ...[和歌山経済新聞]
■和歌山の「孫市まつり」、榎木孝明さんが演技指導  ...[産経ニュース]
戦国時代、鉄砲傭兵集団「雑賀衆」を率いて織田信長に抵抗したといわれる雑賀孫一ゆかりの
同イベントは今年で11回目。昨年は暴風雨に見舞われたにも関わらず 6,000人近い人が訪れた。

中国・四国

■3月29日(日)「宇和島伊達400年祭」 オープニングイベント ...[宇和島伊達400年祭]
■伊達家の文化を知って 宇和島伊達400年祭」 愛媛・伊予銀が応援イベント ...[産経ニュース]

メインイベントは伊達秀宗公の宇和島入部を再現した「伊達五十七騎 大武者行列」。

■3月29日(日)に「元親こじゃんと楽市」主婦が計画 高知市長浜を盛り上げ ...[高知新聞]

若宮八幡宮の「鎮守の森公園」で10時から15時まで。

戦国時代ニュース

■天下の豊臣秀吉に喧嘩を売った北奥羽の武将 九戸政実の全てがわかる
 『九戸政実ゆかりの地を巡る -九戸政実ガイドブック-』が誕生!
...[SankeiBiz]

【関連リンク】 >>≫ 「九戸政実ゆかりの地を巡る~九戸政実ガイドブック」ができました! ...[九戸政実プロジェクト「戦国ダンシ 九戸政実」]
博物館・資料館、図書館、観光施設、宿泊施設などで配布されるほか、
上記サイトにて電子ファイルをダウンロード可能。

■「井伊の赤備え」文化財指定 滋賀県、歴代藩主らの甲胄 ...[京都新聞]

■豊臣時代の京への道をたどる「京街道マップ」完成 ...[京橋経済新聞]

火間虫入道-2015/3/30 (月)-◆3月30日は「信長の野望の日」

$
0
0

◆3月30日の「信長の野望の日」を記念して、「信長の野望」関連タイトルで豪華なキャンペーンを多数開催!
◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Win版)
 3/30「信長の野望の日」アップデート&DLC情報公開!
...[コーエーテクモゲームス]

◆『信長の野望・創造 PK』 “信長の野望の日”を記念したアップデートが決定 ...[4Gamer.net]
◆『信長の野望・創造 WPK』大型アップデートが“信長の野望の日”3月30日に配信決定!( ...[ファミ通.com]
◆「信長の野望・創造 with パワーアップキット」アップデート「信長の野望の日」が3月30日に配信!
 「信長の理望~ん」&「ドリフターズ」タイアップも
...[Gamer]
【主な変更点】
・織田信長の新規顔グラフィックを追加※一定の年代になると顔グラフィックが変更
・ほりのぶゆき先生描き下ろし織田信長の顔グラフィックを追加
・尼子経久、尼子晴久の顔グラフィックを変更
・「信長誕生」シナリオで尼子家の戦国伝を追加
・長篠の戦い(織田編・武田編)&山崎の戦い(羽柴編・明智編)のイベント会戦を追加
・難易度設定に直轄範囲を拡大できる「軍団統治範囲」の項目を追加。
・複数の新規勢力を作成してゲーム中に登場させることが可能に
・その他、不具合の修正・表示変更

漫画『ドリフターズ』とのタイアップコンテンツ第2弾も公開。
前回の漂流者に対し、黒王軍指導者である「黒王」、その配下である「土方歳三」「ジャンヌ・ダルク」
さらに「十月機関」の中心人物である「安倍晴明」を加えた4名の武将データと顔CGが配布されます。
新たに機能追加される複数の新規勢力設定で作中の「漂流者 VS 廃棄物」の戦いも再現させてみるのも
面白いかもしれません。

『信長の野望・創造』以外では下記の5タイトルも「信長の野望の日」記念キャンペーンの対象。
期間中に専用のイベントや特典アイテムを入手できるそうです。
【対象作品】
『信長の野望201X』、『100万人の信長の野望』、『のぶニャがの野望』
『モバノブ』、『信長の野望 Online』。

戦国時代ニュース

■『センゴク』宮下英樹が語る真実の信長 ...[iRONNA]
■歴史漫画『センゴク』累計750万部の“秘密”…「通説を否定」、徹底した取材・視点で描く物語に専門家もうなる ...[産経ニュース]

マンガ『センゴク』の作者・宮下英樹先生へのインタビュー×2。
作中に描かれる織田信長や明智光秀などの人物が何を考えていたか、
戦までの流れをどう描くかなど、興味深い内容です。

■太田道灌を大河ドラマに 伊勢原市民有志が署名活動 ...[東京新聞]
■伊勢原に「甲冑隊」 太田道灌ゆかりの地 ...[カナロコ]

■「戦国」ゲームで甲府市がカプコンとPR連携 ...[読売新聞]

■本阿弥光悦が書写の立正安国論展示 京都・妙蓮寺特別展に非公開寺宝10点 ...[産経ニュース]

【関連サイト】本門法華宗 大本山 妙蓮寺
特別展示は4月7日(火)まで。

■姫路城に長~~~い列 登閣再開後、初の週末 ...[神戸新聞]
■姫路城 混雑状況をネット配信 電光掲示板も導入 ...[神戸新聞]

■岡城跡の石段に補助階段 ...[読売新聞]

以前、エレベータ設置という話で史跡への影響が心配だったけど良かった。
あまり階段が急だという記憶は無かったけど、年をとったら辛くなるので、
動けるうちに出来るだけ歩きまわっておこう

Viewing all 335 articles
Browse latest View live